梅雨らしい梅雨がこなくて若干心配している鈴木です。
PS5コントローラーの右スティックがドリフトするのを半年以上騙し騙し使っていましたが、ほっといたせいで症状がどんどん悪化してしまい、いよいよ右スティックが常に入力状態になり、ゲームによっては他のキー入力を受け付けない…
つまり操作が効かない!!
という致命的な影響が出だしたので、とうとう重い腰を上げて修理しました。
コントローラーのドリフト現象とは:
コントローラー内部にたまったほこりなどの汚れや摩耗による部品の劣化等で正常に電気信号が流れなくなりアナログスティックを基準点に固定できない、またはアナログスティックの基準点にズレが生じることが原因で、アナログスティックを動かしていない状態でもいずれかの方向に動いていると認識されてしまう現象(要はスティックに触っていなくても勝手に動いてしまう)
修理動画はコチラ
無事に修理はできましたが、戻すときにうっかり前面マイクのケーブルを切ってしまったのでマイクの生きてるジャンク品を手に入れるor部品調達できたら再度修理しようと思います。
– 使用した道具類 –
- Durable 電動精密ドライバー NO-882037 N30 2022年モデル (アマゾン限定)
- 修理 交換 分解 こじ開け工具 スマホ オープニングツール Y字 ドライバー ピンセット
- SUN UP エアーダスタースプレー SAD-350
- KURE 接点復活スプレー NO1424
- クレシア キムワイプ S-200 62011
– テストしたゲーム –
原神(HoYovers)
投稿者:鈴木